通所リハビリのご紹介
通所リハビリ(デイケア)とは
施設の送り迎えによって通う施設です。利用者様に応じてリハビリ、入浴、食事などを受けることが出来るサービスです。
利用者様にとっては社会参加の場となり、介護者様にとっては介護から一時的に離れる時間を設けることが出来ます。
青洲の里通所リハビリはこんな方におすすめです
- 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)による病院のようなリハビリを受けたい方
- 言語聴覚士(ST)による言葉のリハビリや飲み込みの練習をしたい方
- 透析・経管栄養・人工肛門(ストーマ)・喀痰吸引・在宅酸素・気管切開など
- 医学的な健康管理が必要な方
- 身体的な介護度の重度の方
- 栄養や食べやすさを考慮した食事をとりたい方
- たのしく運動をして社会参加の機会を定期的に作りたい方
- 1日預かってもらい、介護から離れる時間を作りたい介護者様
1日の流れ
- 08:30
- お迎え開始
- 09:30
- サービス開始
健康チェック・朝の会(全体)
個別活動(運動・入浴など)
- 12:15
- 昼食
休憩
- 13:30
- 午後の部
個別活動・グループ活動
- 15:00
- おやつ
帰る前の整理体操
- 16:00
- サービス終了
随時送迎
青洲の里通所リハビリ利用料金表
要介護の方
青洲の里 通所リハビリ 利用料金表(要介護の方).pdf
予防給付の方
青洲の里 通所リハビリ 利用料金表(要支援の方).pdf
上記の他、事業所の状況、利用者様の状態により料金が加算されます。
注:金額は保険適用範囲内のおおよその負担額です。1単位を10.33円として計算しています。